国内で3大死因の一つである心疾患は、虚血性心疾患・不整脈疾患・心不全が主要な疾患です。適切な診断・治療・予防には、生活習慣病の管理はもとより専門的ケアが必要となります。くらて病院環器内科は、循環器専門医教育関連施設に指定されており、高度な診断から再発予防までハイレベルの循環器医療を提供いたします。
また当院では、一過性に意識消失をきたす患者さまを対象に「失神外来」を開設しております。一過性意識消失の患者さんは非常に多く、心臓突然死をきたすこともあるため原因疾患の早期診断と治療が求められることがあります。しかし失神に対応できる医療機関が極めて少なく、患者さんはたらい回しに会っている現状があり、失神患者さんの早期診断と治療が可能となることが大いに期待されています。
当循環器内科では、最新の科学的エビデンスや診療ガイドラインに基づいた的確な循環器疾患の診断・治療を行うことを基本方針としています。
専門医による的確な診断と最良の治療を提供します
これまで多くの国内外の循環器診療ガイドラインの作成に班員として携わり、国内外での不整脈・失神診療を長年にわたりリードしてきました。最新の科学的エビデンスとガイドラインに基づく循環器診療を提供します。
(国内循環器疾患ガイドライン班員)
- 日本循環器学会「失神の診断・治療ガイドライン(2007年版、2012年改訂版)」
- 日本循環器学会「ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(2008年版、20013年改訂版)」
- 日本循環器学会/日本不整脈心電学会「不整脈非薬物治療ガイドライン2018年改訂版」
- 国土交通省「自動車運転事業者における心臓疾患・大血管疾患対策ガイドライン2019年」
- 日本循環器学会/日本不整脈心電学会「不整脈の診断とリスク評価に関するガイドライン2022年改訂版」
(欧米循環器疾患ガイドライン班員)
- 欧州心臓病学会「ESC Guidelines for the Diagnosis and Management of Syncope 2009」
- 欧州不整脈学会/米国不整脈学会「2015 Syncope Unit」
- 米国不整脈学会/米国心臓病学会「2017 Expert Consensus Statement on MRI and Radiation Exposure in Patients with CIEDs」
- 米国不整脈学会「2023 Expert Consensus Statement on the Practical Management of the Remote Device Clinic」
主な
対象疾患
虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、不整脈疾患(心房細動や徐脈性・頻脈性不整脈)、心不全の診断・治療をはじめ、原因不明の失神発作、心臓突然死予防などを主な診療範囲にしています。生活習慣病はもとより高齢者に多い心房細動は脳梗塞の原因となりその管理も重要です。失神患者さんの多くが、誤診断や過剰検査、医療機関のたらい回しの原因となっていることから専門医による適切な対応を行います。
診療内容と
特長
循環器系疾患の診断・治療に必要な各種検査(ホルター心電図、運動負荷心電図、イベント心電計や7日間の長時間心電計)、心エコー、冠動脈CT検査、心臓MRI検査、等を行っています。当院では、徐脈性不整脈に対するペースメーカ植込み手術も行っています。また失神外来では、OD負荷試験やヘッドアップチルト検査、皮下植込型心電計(ILR)移植術も行っています。ILR植込み手術や抜去手術は、外来手術で行うことが可能です。当院でデバイス治療を受けた患者さんは、遠隔モニタリングシステムを用いた患者管理を行っています。
治療法
薬物治療と非薬物治療(ペースメーカ植込み手術、など)、失神患者に必要な植込み型ループ式心電計(ILR)の植込み手術、起立調節訓練法などの非薬物治療も全て行っています。虚血性心疾患の超急性期治療、頻脈性不整脈のカテーテルアブレーション治療、心臓突然死予防としての植込み型除細動器治療などの特殊治療については、慎重に適応を検討した上で大学病院と連携をとり対応しています。
医師紹介
病院長
安部 治彦
- 医学博士
- 日本心臓病学会 特別正会員(FJCC)
- 米国心臓病学会 上級研究員(FACC)
- 厚労省 疾病・障害認定審査会委員
- 日本循環器学会 ICD-CRT研修制度協議会議長
- 失神研究会 運営委員・監事
- 産業医科大学 非常勤講師
指導医
- 日本内科学会 認定内科医・指導医
- 厚労省 外国医師臨床修練指導医
専門医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本不整脈心電学会 不整脈専門医
プロフィール
1985年 産業医科大学医学部卒業
1992-1994年 米国ケースウェスタンリザーブ大学循環器科留学
1995年 米国グッドサマリタン病院クリニカルフェロー
1997年 産業医科大学第二内科 学内講師
2000年 産業医科大学循環器内科 講師
2009年 産業医科大学医学部不整脈先端治療学 教授
2024年 4月から地方独立行政法人くらて病院病院長に就任
循環器内科 医師
上野 次郎
専門医
- 日本内科学会 内科専門医
令和7年よりくらて病院に赴任しました循環器内科の上野次郎と申します。
心臓は全身に血液を送るための重要な臓器です。心臓病によって命の危機にさらされることもありますし、治療後も日常生活に大きな支障を来すこともあります。治療だけでなく、心臓病を防ぐこと、発症後もさらに大きな病気へ進行しないようにすることを念頭に質の高い医療を提供するよう努めてまいります。
力強く、粘り強く患者様と向き合い、鞍手町に住む皆様の健康を支えていくつもりです。何卒よろしくお願いします。
[非常勤医師]
河野 律子
産業医科大学医学部不整脈先端治療学准教授
- 医学博士
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本不整脈心電学会 不整脈専門医
- 日本心臓病学会 特別正会員(FJCC)
岡部 宏樹
産業医科大学循環器内科学内講師
- 医学博士
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会専門医
山岸 靖宜
産業医科大学循環器内科助教
- 医学博士
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本不整脈心電学会 不整脈専門医
松永 崇
佐賀大学循環器内科助教
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会専門医
外来診療体制表
受付時間
〇・・・8:30~11:30/★・・・13:30〜16:30
※ただし、急患はこの限りではありません。
【循環器内科】
医師 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
安部 治彦 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
上野 次郎 | ー | 〇 | 〇 | ー | ー |
大学医師 | 〇 | ー | ー | 〇 | 〇 |
【失神外来】
医師 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
安部 治彦 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
大学医師 | ー | ー | ー | 〇 | ー |
【ペースメーカー外来・MRI外来】
医師 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
安部 治彦 | ー | ★(予約のみ) | ー | ー | ー |