下記の項目以外にもご不明な点がございましたら、お気軽に医師・看護師・入院受付・相談指導室へお問い合わせ下さい。
入院中の心得
- 入院中は、医師または看護師の指示を正しくお守りください。
- 他の病室への出入りは禁止しております。もし、他の病室への入室が必要な場合は、事前に看護師へご相談ください。
- 入院中の飲酒は禁止されております。
- 病院の建物や備品は、大切に取り扱いをお願いいたします。破損した場合は、弁償していただくことがあります。
- 当院より貸し出しをいたしました物品は、退院時に必ずご返却ください。
- 当院では、電気製品の使用はご遠慮いただいております。(電気ポット、携帯電話の充電、ドライヤー、テレビ、その他の電気を使用するもの。ただし、電気髭剃り機はその限りではありません。また、ドライヤーが必要な場合は、詰所までお申し出ください。)
- 貴重品は、各自責任を持って保管してください。紛失された場合、当院では責任を負いかねます。
入院中の付き添い
- 患者様負担による付き添い看護は行っておりません。ただし、病状により必要と認めた患者様には、付き添いをお願いすることがあります。
患者様確認
- 医療事故防止のため、患者様にお名前を言っていただくことがございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
お食事・お茶について
- 医師の指示により、すべての食事を準備させていただきます。
- 食事の種類は普通食と特別食とがあります。普通食は、生活習慣病予防のために塩分を控えめにしており、特別食は、患者様の状態により塩分・糖分・油脂類を控えて調理しております。また、治療のために患者様の病態に即した食事内容となっておりますので、極力食事以外のものは召し上がらないようにしてください。
お薬について
- 医師の処方の元、薬剤師が調合したお薬を看護師がお配りいたします。
- 持参薬がある場合は必ずお知らせください。薬によっては、一緒に飲むことにより副作用などが考えられることもあります。
入浴について
- 主治医の許可があれば入浴可能です。看護師にお気軽にご確認ください。
- 入浴ができない方には、身体を拭くタオルをお配りいたします。
- 入浴やシャワーの利用可能な時間帯は、各病棟の浴室の入り口または病棟掲示板に掲示いたしております。
ナースコールについて
- ベッドの枕元・トイレなどに設置してあります。
- 気分が悪い時やご用件のある時など、ご遠慮なくお呼び下さい。
起床・消灯について
- 起 床:午前6時
- 消 灯:午後9時
- 消灯後の談話や病室外への移動は、他の患者様のご迷惑となりますので、必要時以外はご遠慮ください。
洗濯について
- 東病棟2階と南病棟2階を連絡する通路の中ほどに、洗濯機・乾燥機を設置しております。ご自由にお使い下さい。なお、ご使用に際しては、各100円の使用料が必要です。
電話について
- 各病棟に備え付けの公衆電話をご使用ください。
- 病院に患者様宛にかかってきた電話のお取次ぎをいたします。しかし、消灯後のお呼び出しは致しません。緊急を要する電話に限りお取次ぎいたしますが、用件は簡単にお済ませください。